ごあいさつ
大地事業協同組合は、設立当初から人の心を大切にし、技能実習生および特定技能外国人の受け入れ事業を行って参りました。
技能実習制度および特定技能制度の主旨を実現させることはもちろんのこと、親孝行をすることや他人を利することなど、人としての心の在り方についても説いています。
技能実習生および特定技能外国人の親御様から受け取りました人生の襷(タスキ)は、受け入れ企業様と心に襷(タスキ)を掛ける、つまり「必」死になって繋ぎ、また母国に繋げていく、そんな協同組合であり続けたいと考えています。
9月下旬 BLOG
9月22日(月)
料理中に手を切ったとの事案が発生したため、スクランブル発進を行いました。
社用車には、止血用のヘモスタパッドなども積んでおります。
約20分で到着し、念のために外科に行きましたところ、先生には2針の縫合をおススメされましたが、スキンクロージャ―(テーピング)でご対応いただきました。
今月配属で、まだ資格確認書が手元になかったため、本人には30%負担ではなく、100%負担(自費負担)をしていただきました。
当月中であれば病院で精算できるとのことでしたが、最終的には健保協会宛に健康保険被保険者療養費支給申請(立替払等)をし70%を返還、残りの30%負担分については、外国人技能実習生総合保険にて、医療費は実質0円になる見込みです。
9月中旬 BLOG
9月16日(火)と17日(水)
技能実習生が入国後、1年もしない内に入院となった事例が大阪府だけで2件(腫瘍、発熱)発生し、高額療養費制度を適用した後でも約9.9万円、約9.4万円の医療費が発生しました。しかし、外国人技能実習生総合保険(36ヶ月25,640円/人)に加入していただいておりましたので、医療費は実質0円になる予定です。
大阪府の企業様には、当該保険に必ず加入をしていただいておりますが、もしもの時に備え、これからも必ず加入していただく予定です。
9月上旬 BLOG
9月13日(土)
兵庫県の事業所へ訪問しました。
9月9日(火)
8月~9月は、大学が夏休みに入るため、留学生や外国語学部の学生が、いつも以上に協力してくれています♪♪学生の間では、神バイトと呼ばれているようで、先輩から後輩へ、また同級生へ弊組合のことを紹介してくれ、たいへん助かっています♪♪
*緊急事案の場合は、弊組合の各国語の職員が緊急対応いたします。
本日は、最強の助っ人である大阪大学のベトナム人留学生とともに、奈良県にある事業所を訪問しました。面談については、勤務時間内での面談にご協力をお願いしており、個別面談、グループ面談、企業様同席の面談、企業様への個別面談など、状況に応じて実施させていただいております。
9月4日(木)~7日(日)
シンガポールを経由して、バリ島へ到着しました。
技能実習生用に袋麺を爆買いしました。企業様とのコミュニケーションのきっかけになりますように・・・。
#ミーゴレン パーティー (^^)/