ごあいさつ
大地事業協同組合は、設立当初から人の心を大切にし、技能実習生の受け入れ事業を行って参りました。
技能実習制度の主旨である技能等の習得はもちろんのこと、親孝行をすることや他人を利することなど、人としての心の在り方についても説いています。
技能実習生の親御様から受け取りました人生の襷(タスキ)は、実習実施者と心に襷(タスキ)を掛ける、つまり「必」死になって繋ぎ、また母国に繋げていく、そんな協同組合であり続けたいと考えています。
掲示板 2022年6月17日
6月16日(木)
奈良県の農園にアポなしで行きましたら、楽しそうに実習をしていました。
梅雨の季節は、雨で実習ができない時もありますが、月給制にしていただいていますので、安心して実習をしていました。
また、電動の自転車も貸与していただいているようで、楽ちんとのことでした。
掲示板 2022年6月15日
6月11日(土)-12日(日)
兵庫県姫路市にスクランブル発進を行いました。
掲示板 2022年6月10日
2022年6月8日(水)-9日(木)
名神高速道路を使うと高いので、3,000円ほどで大阪から名古屋へ行ける名阪国道を使って名古屋へ行きました。
この名阪国道は、車間距離がびっくりするほど短く、登りも下りもあり、さらに大型トラックもバンバン通っており、死亡率では全国一です。
GPSが上手く拾えていませんが、Ωカーブ(通称オメガカーブです。)
名古屋に到着後、これまで約60名受け入れをしていただいた企業の総務部職員さまとベトナム人職員さまと合流し、複数個所の事業所を回りました。
3号級で求められている一時帰国の調整を中心に、仕事や生活面で困っていることがないかを確認しました。
掲示板 2022年6月7日
弊組合は、朝から晩までフル稼働です。
圧倒的なスピードでご対応できるよう、大地号の後部座席で、オンラインミーティングやメールをする機会が増えました。
シガーソケットに差し込むと、パソコンも充電できるインバーターはおススメです。
掲示板 2022年5月23日
北海道から戻って来たこの1週間も、入国、帰国、配属の他、受け入れにご興味のある企業様へのご訪問、そして新規送出機関との打ち合わせで、フル稼働でした。
5月21日(土)
2年連続の水際対策の中の入国。弊組合としては最後の技能実習生が入国しました。
この2年間、成田 or 関空にて1人1人対応してきましたが、大きなトラブルもなく全員入国ができましたのも、受入企業様、学校関係者様、技能実習生のお陰だと、心から感謝を申し上げます。
5月19日(木) 〜 20日(金)
5月19日(木)
今回の水際対策では、一番突然の対応が迫れました(笑)
本日は、技能実習生が北海道からベトナムに帰国(1名卒業、1名3号に於ける一時帰国)するため、関空に前泊する日でした。
夕方頃、そろそろ事務所から関空へ向かおうと考えていたところ、突然受入企業の代表者様から電話が入り、本人たちには内緒で、10分違いの便で新千歳→関空に向かい、最後の日を過ごしたいとのこと。
空港で車をノックされ、ノックしたのは代表者様というシチュエーション。
2人とも、めちゃくちゃ驚いて、大喜び♪
ディープな大阪、新世界方面で最後の晩餐をしました。
5月20日(金)
無事に、帰国しました。
5月16日(月)
水際対策で入国が延期になる中、毎月現地の技能実習生とオンラインで面談を行い、その回数は第8回にもなった熱心な企業様の配属がありました。
技能実習生曰く、毎月緊張感を持って学習できたとのことで、入国時のレベルが違いました。
パターマットもいただき、5月28日(土)のコンペにも半分自動的にエントリーになりました(汗)
掲示板 2022年5月15日
5月15日(日)
北海道の朝晩は、まだ少し寒かったが、北海道の方々は、久しぶりにも関わらず歓迎していただき、とても暖かかった。
札幌市はもちろん、夕張メロンで有名な夕張や、砂川方面も訪問。
夜は遅く、朝はぎりぎりまでテレワークをしていたため、後半戦くらいに気が付いたホテルの目の前に咲いていた桜。北海道は、今が見ごろの季節だそう。
函館うに むらかみ そして、絶対に読めない古艪帆来
明日16日(月)の週も、入国、帰国、配属の他、受け入れにご興味のある企業様へのご訪問と、充実した1週間になりそうです。感謝!